VIOのムダ毛を処理するのは面倒と感じてしまいがちです。上手く見えないし、処理するのも難しいからですが放置してしまうと下着からはみ出して恥ずかしい思いをしてしまうことも・・・
今回は難しいVIOの処理を簡単に行うことができる、電気シェーバーのご紹介です。
女性にはあまり使用する機会がないので抵抗がある人もいるかもしれませんが、最近のシェーバーは女性向けの商品も多く、いろいろなメリットがあります。
ムダ毛処理が苦手と思っている方必見です。
VIOにおすすめの電気シェーバーとは!?
ムダ毛処理でよく使用されているのはカミソリでしたが、カミソリでは肌への負担が大きく、カブレや乾燥などが起きやすくなってしまいます。
しかし、電気シェーバーでは肌に直接刃が当たらないようになっているため、皮膚の表面がこすれてしまうことがありません。熱でムダ毛を切る仕組みなので皮膚を切ってしまうこともなく、安全に処理することができます。直接目で見ながら処理しにくいVIOにはうってつけの道具となっています。
電気シェーバーは年々利用者が増えており、種類も豊富です。電気シェーバーを選ぶ時のポイントは、使用する場所やムダ毛の量などで決めるといいでしょう。
フェリエ
VIOの処理でおすすめな商品は、パナソニックの『フェリエ』です、とってもコンパクトな設計で、化粧ポーチに入れて持ち運べます。
乾電池使用なので、急に処理しなくてはいけなくなった時でもすぐに使うことができるので便利でプロも使用しています。
刃は0.12mmと細いですが、産毛からVIOの太い毛まで処理することができる優れもの。肌の凸凹に合わせて処理しやすい設計になっているので、処理が苦手な人でも使いやすいと評判です。
コンパクトなのにしっかり深剃りできるので仕上がりが綺麗です。お値段も安く、初めて電気シェーバーを購入する人には最適となっています。
レディーシェーバー
VIOの毛量調節や処理を一緒に行いたい方におすすめな商品はブラウン『レディーシェーバー』です。
3種類のアタッチメントがあるので毛量の調節や、深剃りが可能なタイプ、角質除去など1台で3種類の使用ができます。全身で使用することができるので、VIO以外でも使いたいという人に人気です。
切れ味が抜群なので使用後はお肌がツルツルになり、敏感肌の人でも使用することができます。ヘッドが上下に動くので剃りにくい場所にもしっかりフィットしてくれます。
水洗いをすることができるので、使用後のお手入れも簡単です。お風呂場での使用も可能で、お値段がリーズナブルなこともあり注目されている商品です。故障しにくいのでコスパにも優れていますよ。
VIOを上手く剃るコツと手順
VIOのムダ毛を処理する前に上手く処理するためのコツがあります。それは肌と毛を温めて処理しやすくすることです。
こうすることで皮膚を伸ばしやすくなり処理しやすくなるだけではなく、ムダ毛も一緒に温めることで柔らかく、絡まりにくくなります。電気シェーバーがスムーズに動けるようになり剃りやすくなることでしょう。
お湯で濡らしたタオルを電子レンジなどで40秒ほど温めます。触れるくらいに冷ましたら、VIOの処理したい部分に乗せてタオルが冷めるまで待ちましょう。
タオルが冷めたらいよいよ処理の開始です。いきなり剃るのではなく、残す部分と完全に綺麗にしてしまう場所を事前に決めてしまいます。
完全に剃ってしまう所に長くなっているムダ毛があるようであれば短くハサミなどでカットしてしまいましょう。
電気シェーバーに長さを調節できるようなアタッチメントがあるものであればそれを使用してもいいです。
毛を事前に短くしておくことで剃りやすくなります。VIOのムダ毛を剃る時は、皮膚を傷つけないよう毛の流れにそって上から下に剃っていきます。
深剃りしようと毛の流れに逆らって剃ってしまうと肌を傷めて炎症などを起こしてしまう危険があるため注意しましょう。
上手く仕上げるには皮膚を少しずつ引っ張りながら剃っていくのがポイントです。VIOは凸凹で複雑なので少しずつ引っ張りながら行っていきましょう。
処理が終わった後は、たっぷりの化粧水と保湿液で肌をケアします。こうすることで肌の乾燥を防ぐことができ、肌トラブルがおきにくくなります。
さいごに
電気シェーバーはカミソリよりも肌に優しく、安全に処理できる機械ですが使用方法を間違ってしまうことで肌トラブルが起きてしまうこともあります。
肌トラブルが起きた時は使用を中止し、様子を見るようにしましょう。
自己処理が面倒と感じたり、永久的に処理をしなくてもいいようにするにはエステなどを利用するのがおすすめです。
プロが処理してくれるので肌トラブルのリスクも低いですし、処理頻度を軽減させることも可能です。
綺麗な形にした方や、どんな形がいいのか分からない時も利用してみるといいでしょう。